当方、刺青師として活動しております和京と申します。
和彫を仕事にさせていただいております。
作風に関しては、私が幼い頃に銭湯で見た昭和の風合いのする刺青を追求しております。
お客様のプライバシーは厳守致します。
何故リスクを背負ってまで入れる人間が存在するのか
その答えをずっと探して来ましたが自分がご教授頂いている70代の先生に「刺青とは何なのですか?」と問うてみますと、 その答えは「私もそれは今でも分からない」と申しておられました。
それはどこまで行っても日本においては邪悪の象徴か、はたまた魔除けや験担ぎ、縁起物になり得るか。私は若輩ですがその答えを見つける為これからも修行と研究を重ねていきたいと思います。
何故リスクを背負ってまで入れる人間が存在するのか
その答えをずっと探して来ましたが自分がご教授頂いている齢70代の先生に「刺青とは何なのですか?」と問うてみますと、 その答えは「私もそれは今でも分からない」と申しておられました。
それはどこまで行っても日本においては邪悪の象徴か、はたまた魔除けや験担ぎ、縁起物になり得るか。私は若輩ですがその答えを見つける為これからも修行と研究を重ねていきたいと思います。
日本古来より伝わる様々な紋様
昭和から平成の風景。
ありがとう、さようなら。
もう二度と、会えない。